
新NISA気になってるけど『なんだか難しそう…』
この記事では、忙しいママでもスマホで簡単に新NISAを始められる方法を紹介していきます。資産を増やす仕組みをつくれば、あとは待つだけ。新NISAは賢く資産を増やしたいママの味方!



新NISAで教育費や老後資金を準備して、人生の選択肢を増やしていきましょう🌱
\ 100円からはじめられる🌱 /
- 新NISAとは?
- 新NISAの始め方
- 『現金』や『クレジットカード』で積立投資する方法
- 具体的な銘柄の選び方
まだSBIの証券口座を持ってない人は、以下の記事を読みながら口座開設するとスマホで簡単に始められます🔰


新NISA(2024年~)とは?旧制度との3つの違い
新NISAは、投資で得たお金に税金がかからない特別な制度。
株や投資信託でお金が増えた場合、通常なら利益に20.315%の税金がかかりますが、新NISAを使うとその税金がかかりません。
- ① 2つの枠:合計で年間360万円投資できる
-
- 「つみたて投資枠」…毎年120万円まで
- 「成長投資枠」…毎年240万円まで
- ② 無期限の非課税
-
投資で得た利益に税金がずっとかからない
- ③ 生涯上限額
-
一生で1,800万円まで非課税で投資できる
【画像付き】SBI証券で新NISA口座を開設する5ステップ



スマホで簡単に始められるので、一緒に進めていきましょう
積立する資金は「現金」か「クレジットカード」(三井住友カード限定)で支払いできます。



三井住友カードを持っていない場合は、「現金で入金する方法」を見ながら進めるとすぐに新NISAをスタートできるよ
- 現金で入金する方法
-
① 画面右下の3本線をタップ→「入出金」をタップ
② 金融機関を選択する
SBI証券に入金する銀行を選びます。
③ 入金する金額、SBI証券の【取引パスワード】を入力する
④ 「入金指示」をタップすると銀行のサイトに移動するので、画面に従って進める
即時・リアルタイム入金なので手続きが終わるとすぐに入金が反映されます。
- クレジットカードの場合
-
① 画面右下の3本線をタップ→「クレジットカード登録・変更」をタップ
② 「カードを登録する」をタップ
③ 各種規定を確認して、チェック☑する
④ SBI証券の【取引パスワード】を入力・『同意して本人確認へ』をタップ
⑤ 三井住友の会員サイトでカードを登録
三井住友カードの会員サイトに移動するので、画面の案内に沿って入力する。
SBI証券のサイトで「クレジットカードの登録が完了しました」とメッセージが出ます のりクレジットカードの登録完了!つぎに積立設定していきましょう



いよいよ、新NISAで積立投資する銘柄を選んでいくよ
① 画面右下の3本線をタップ→
ファンドランキングをタップ



② 積立設定件数をタップ→銘柄を選んでタップ



1位 ・2位の銘柄を簡単に説明すると以下の違いがあるよ。買いたい銘柄を選んで次に進んでね
1位:全世界株式(オール・カントリー)…米国だけでなく世界中の株式に分散投資したい人向け
2位:米国株式(S&P500)…アメリカ経済を代表する🇺🇸主要企業500社に幅広く投資したい人向け





わが家の新NISAは、目的別に銘柄を分けて投資している。夫婦で新NISAをするなら、目的別に口座を分けるのもわかりやすいよ
- 教育費用(子ども2人分)
-
子ども達の大学費用→ 2位:米国株式(S&P500)
- 老後資金用(40代夫婦)
-
自分たちの老後資金→ 1位:全世界株式(オール・カントリー)
「積立買付」をタップ


② 説明書を確認する
1.PDFをタップして内容を確認する


2. 確認できたら「確認・同意します」にチェック☑を入れる
3. 「進む」をタップする





毎月ムリのない金額を設定して、余裕資金でコツコツ投資していこう🌱
- 決済方法:【現金】か【クレジットカード】どちらか支払い方法を選ぶ
- 預かり区分:【NISA(つみたて)】を選ぶ(自動でつみたて投資できる)
- コース:「毎日」「毎週」「毎月」から選ぶ(➊【現金】を選んだ場合に選択可)
- 申込設定日:【現金】 申込日を自分で入力・【クレジットカード】 3〜9日で好きな日を選ぶ
- 積立金額:積立てしたい金額を入力する


- NISA枠ぎりぎり注文設定:【する】を選ぶと安心!
- NISA枠ぎりぎり注文とは…
-
積立投資枠をムダなく使えるように調整してくれる便利な機能
- 例)毎月5000円の積立設定をしていて、積立投資枠が残り2000円の場合
-
毎月5000円の積立注文がキャンセルされて、自動で2000円に変更して買付してくれます



つみたて投資枠を最大限活用したい人には便利な機能なので、NISA枠ギリギリ設定は【する】の選択がおすすめ!
SBI証券の【取引パスワード】を入力して次に進む





お疲れ様でした!以上で新NISAの設定は完了!
支払い方法を【現金】にした人は、入金漏れに注意してくださいね⚠
2025年から始める!新NISAとSBI証券で資産形成を加速させる方法
今回は、SBI証券で新NISAを始める方法を解説してきました。
新NISAは、将来の資金を準備するのに大きく家計を助けてくれる制度になっています。
設定さえしてしまえば、あとは『ほったらかし投資』が可能です。



新NISAで『貯まる仕組み』ができれば、あとは資産が増えるのを待つだけ✨
投資は、長期間利用することで資産を増やしていくことが可能です。
将来の目的に合わせて新NISAを利用してお金にも働いてもらいましょう🌱✨
教育費…6〜8年後に使う予定なので『現金+新NISA』で準備
老後資金…20年以上先に使う予定なので『新NISA』で準備



私は37歳でお金の勉強をはじめて『5000円』から投資をスタート。『もっと若い時にはじめておけば…』と後悔。みんなには後悔してほしくない!すぐに行動していこう
ここまで読んで、新NISAをはじめた方お疲れ様でした!
『まだ、新NISAはじめられないよー』って方も大丈夫
この記事を読みながら、SBI証券で新NISAを今すぐはじめましょう!1歩踏み出すことで、家族の未来は大きく変わります🌱一緒に資産を増やして、人生の選択肢を増やしていきましょう✨
\ 無料で口座開設 /